どんな歌で練習していますか?

こんにちは、講師の山下です。

3月に入って、だんだん春に近づいている感じがします。
それに伴って、花粉も増えてきていて花粉症の方には辛い季節ですね。
私は、薬を飲むほどではないですが、少し目がかゆくなったり、くしゃみが出たりします。
早く花粉の時期も過ぎて暖かくなって欲しいです。

ところで、みなさんは歌の練習をする時、どんな歌で練習していますか?
いろいろな方法があると思いますが、まずは簡単な歌から確実に安定させていって、徐々に難易度を上げていくのがいいのではないかと思います。
自分の出せる音域よりも相当高い音域の歌をいきなり出そうとしてもなかなか難しいし、変な力が入ってしまってなかなか上手くいかないと思います。
また、リズムが不安定なのに、テンポの早い歌を歌おうとしても、合わせ方が分かっていなければやっぱり不安定なままになってしまいます。

歌だけではなく、他の事でも同じ事が言えるのではないでしょうか。
基礎やポイントやコツがわかっていないと、なかなか応用は効かないと思います。

KISSでは、しっかり基礎を作って応用に入っていくようにトレーニングしていきます。
発声のポイントがわかって使えるようになれば、徐々に歌いやすくなっていきます。

もっと、詳しく知りたい方、実際にトレーニングをしてみたい方は、ぜひKISSへいらしてください。
お待ちしています♪

山下

東京・秋葉原校よりメッセージ

「歌の基礎は腹式呼吸」、本当にそうですか?

KISSは一般ボイトレとは全く違う、Pops・ROCKのための新しいボイストレーニングを開発し、証明しました。
これまでの常識を捨てましょう!

KISSのレッスンはマンツーマンの個人レッスンで、ご年配の方から中高生までたくさんの方に通っていただいております。
神奈川や千葉など、県外から通っていただいている方もいらっしゃいます。


歌手や声優などのプロ志望の方、カラオケなど趣味で習いたい方、ビジネス会話に役立てたい方など、どんな方でも大歓迎です。
東京のKISS秋葉原校で、プロのような歌声を目指しませんか?

東京校・秋葉原・御茶ノ水  梅田校・大阪  つくば校・茨城県

 高松校・香川県  大宮校・埼玉県   Skypeレッスン