みなさんこんにちは、大宮・東京・つくば校講師の川本です。
写真は シルバニアの人形&私の親友が作ったミニチュアケーキたちです。
私は美術面のスキルは信じられないくらい欠けているので、
彼女の手先の器用さを目にする度に尊敬しかありません。
世の中にはすごい人がいっぱいいますね。笑
生徒の皆さんもきっと仕事とか趣味とか、
私の知らないところでいっぱい活躍してるんだろうなと思います。
本当は時間がいっぱいあったら
皆さんからボイトレ以外の話も聞きたいですね。笑
さて、、
最近、頭式呼吸の生徒さんに「歌いたい曲ありますか?」と聞くと、
「official髭男dismを歌いたい!」とおっしゃる方が多く、
レッスンのために日々予習しています。笑
去年の紅白にも出るくらいブレイクしてるんだから、普段から聞かないの?
と思われそうですが、
私ははやりに乗るのがめちゃめちゃ遅くて…。(;・∀・)
みなさんの選曲をチェックしながら、
「テレビで少し聞いたことあるけど、フルはこんな曲なんだ…」
と日々くらいついているこの頃です。笑
でも、普段自分が聞かない音楽を聴いたり、歌ったりするのは
すごく勉強になりますね。
自分の好きなアーティストの曲は比較的歌いやすいのに、
普段聞かない曲は覚えづらく、何回か確認が必要だったりします。
音程、言葉のタイミング、リズムの取り方…etc。
やっぱり自分にないものを取り込むのは、成長のためにとても大事だなと。
私にとって 講師として、もっと言えばアーティストとしての理想は
「どんな曲がきても 歌える・教えられる 状態にしておく 」ことです。
曲調やジャンルに関わらず、歌い手として注文が来た時にできる限りすべてに応えられる状態でありたいと常に思っています。
(かといって、ラップとかは困っちゃいますけど…。
…いや、できたらかっこいいな!笑)
だからといって、皆さんにその理想を強要するわけではありませんが、
もし「最近歌えるようになってきたけど、物足りない」と考えている方は
自分が今まで聞いていないジャンルにも挑戦してみてはいかがでしょうか?
バラードが好きな人はテンポの速い曲に挑戦したり、
ROCKばっかりだったけど、R&B歌ってみよう…とか!
新しいことに挑戦するのは大変ですけど、
その分自分の得意がより鮮明になったり、苦手ができるに変わったり。
楽しいこともいっぱい発見できると思います。
分からないことはレッスンで一緒に解決しましょう(#^^#)
あと、ブログを読んで思ったこともどんどんレッスン時に教えてくださいね。
ボイトレ時間は長いようで短いから、こういった文章の場をみなさんとのコミュニケーションに役立てられればと思っています!
ということで、次回のレッスンも心よりお待ちしております♪

東京・秋葉原校よりメッセージ
「歌の基礎は腹式呼吸」、本当にそうですか?
KISSは一般ボイトレとは全く違う、Pops・ROCKのための新しいボイストレーニングを開発し、証明しました。
これまでの常識を捨てましょう!
KISSのレッスンはマンツーマンの個人レッスンで、ご年配の方から中高生までたくさんの方に通っていただいております。
神奈川や千葉など、県外から通っていただいている方もいらっしゃいます。
歌手や声優などのプロ志望の方、カラオケなど趣味で習いたい方、ビジネス会話に役立てたい方など、どんな方でも大歓迎です。
東京のKISS秋葉原校で、プロのような歌声を目指しませんか?